大阪府吹田市にある「ミスドミュージアム」が予約が取れないと話題です。
特にミスドミュージアムの「ミスドキッチン」は、ドーナツ作り体験ができて大人気です!
そこで気になったのは、ミスドミュージアムは予約なしで行けるのか、予約のコツについてです。
調べてみると、ミスドミュージアムは予約なしで入場できますが、ミスドキッチンは予約必須であると分かりました。
今回まとめたのはこちら
- ミスドミュージアムは予約なしで入れる?
- ミスドミュージアムの予約方法は?
- ミスドミュージアム予約のコツは?
- ミスドミュージアムを予約なしで楽しめるイベントは?
さっそく本題です。
ミスドミュージアムは予約なしで入れる?
結論から言うと、ミスドミュージアムは予約なしで入場できますが、ミスドキッチンは予約なしで体験することはできません。
つまり、ミスドキッチンを目的にミスドミュージアムに行く方は予約が必須ということですね!
調べてみると、ミスドキッチンは1日2回(各定員16名)で1日に32名しか参加できません。
そのため、予約は数分で埋まってしまうほど争奪戦のようです!!
1日の参加人数も少ないので、予約なしだったら早朝から人が集まって大混乱ですね。
このように、ミスドミュージアムは予約なしで入場できますが、ミスドキッチンは予約なしで体験することはできません。
ミスドキッチンを目的にミスドミュージアムを訪れる方は、予約必須です。
ミスドミュージアムの予約方法は?
ミスドミュージアムのミスドキッチンの予約方法を紹介します。
体験予約は、こちらの予約ページから行います。
ミスドキッチンの予約手順はこちらです。
- 予約ページへアクセスする
- 体験希望の日程の空き状況を確認する
- 必要事項を入力する
- 予約完了画面の予約番号をメモする
- 予約完了メールを確認
予約いつから?何時から?
ミスドミュージアムのミスドキッチン予約開始日時はこちらです!
体験希望日30日前の10:00~当日の8:00
自分の体験希望日の予約開始日を確認したい方は、こちらのミスドキッチン予約早見表を見てみましょう!
ミスドキッチンの予約サイトは、ネット上で24時間申込できるようです。
予約の注意事項はある?
ミスドミュージアムのミスドキッチン予約の詳細を紹介します。
- 開催時間
- 1回目10:15~
- 2回目14:00~
- 所要時間:約100分
- 料金:1人600円
- 支払方法:当日現金
- 参加条件:小学生以上、ペア参加
- 持ち物:不要
小学1~3年生の子どもは、中学生以上の人とペアを組むよう記載があります。
もちろん、大人のペアでも参加可能です!
ミスドキッチンの体験内容は以下です。
- ドーナツ3個の型抜き体験、フライ見学、仕上げ体験、試食
- ドーナツ2個のデコレーション体験
- オリジナルパッケージ作成
- おみやげ進呈(オリジナルキャップ、エプロン、シェフ認定カード)
参加料金が600円かかりますが、ドーナツの製造過程を体験できて試食やお土産もついていると考えると高くないですよね!
ドーナツ大好きな子どもは喜ぶに違いありませんね。
ここまでは、ミスドミュージアムのミスドキッチンの予約方法、詳細を紹介しました。
注意事項としては、参加条件は小学生以上のペアで、小学1~3年生の場合は中学生以上の人と申込む必要があります。
ミスドミュージアムの予約のコツは?
ミスドミュージアムのミスドキッチンは、予約開始数分で埋まってしまう程の人気イベントです。
過去のネット予約の経験を参考に、予約のコツをご紹介します!
- 予約開始前にスタンバイしておく
- 家族で協力する
- ブックマークをしてキャンセル待ちを確認する
詳しく見てみましょう!
予約開始前にスタンバイしておく
ミスドミュージアムのミスドキッチンの予約開始時間は毎日10時です。
ネット予約なので、予約開始直後は混雑して予約ページが開かない可能性もあります。
10時ちょうどにアクセスができるように、以下のスタンバイをオススメします。
- 時報で正確な時間を確認する
- 体験希望日の複数候補をメモしておく
予約開始数分で埋まってしまうということは、1秒たりとも無駄にできません!
数秒でも短縮できるように事前に準備しておきましょうね。
家族で協力する
ミスドミュージアムのミスドキッチンへはご家族で訪れる方も多いはずです。
1人でアクセスするよりも、複数人でアクセスした方が予約できる可能性は高いでしょう。
他の先着予約などの経験者によると、携帯よりもパソコンの方が繋がりやすいという声が多いです。
ご自宅にパソコンがある方は、携帯とパソコンを一緒に活用してみるのも良いかもしれませんね。
ブックマークをしてキャンセル待ちを確認する
ミスドミュージアムのミスドキッチンは、キャンセルがあった場合に予約可能になるそうです。
ただし、予約キャンセルは電話のみで、対応時間は営業日の10~16時です。
処理方法は分かりませんが、担当者が電話でキャンセル受付した後に予約可能に変更する流れでしょう。
そうなると、キャンセル受付時間(10~16時)に空きが出る可能性が高いかもしれませんね。
また、ミスドキッチンの予約は当日朝8時まで可能です。
子どもがいる場合、前日に体調を崩して予定が変わることもよくあるので、前日キャンセルも考えられます。
ミスドミュージアムが近くてすぐに行けるという方は、前日や当日に予約状況を確認してみるのも良いかもしれませんね!
ここまでは、ミスドミュージアムの予約のコツを紹介しました。
予約サイトをブックマークして定期的に確認すると、予約キャンセルが運よく出ることもありそうです。
ミスドミュージアム予約なしで楽しめるイベントは?
ミスドミュージアムで、予約なしで楽しめるイベント3つを紹介します。
- ドーナツワゴントッピング体験
- おそうじ館のダスキンダストバスターズ体験
- ミスドミュージアムグッズ購入
詳しく見てみましょう!
ドーナツワゴントッピング体験
ミスドミュージアムでは、予約なしで「ドーナツボールトッピング体験」に参加できます。
- 時間
- 平日10:30~15:00
- 土日祝日10:25~14:30
- 料金:1回200円
- 体験内容:ドーナツボール3つにトッピングを楽しめる
この体験は当日受付なので、予約なしで楽しむことができます!
ミスドキッチンが予約できなかった方、小学生以下のお子さんがいるご家族には嬉しいイベントですね。
おそうじ館見学のダスキンダストバスターズ体験
ミスドミュージアムの2階にはおそうじ館があります。
おそうじ館の中には「ダスキンダストバスターズ」という当日受付のイベントがあります。

- 時間
- 1回目 11:00~
- 2回目 14:00~
- 3回目 15:00~
- 料金:無料
- 年齢:小学生以上
- 体験内容:コントローラを操作して、ダニやカビを一掃していく体験型ゲーム
この体験も予約なしで当日受付で楽しむことができます。
ゲームが好きなお子さんはもちろん、大人も楽しめるのではないでしょうか?
ミスドミュージアムと同じ建物にあるので、ぜひとも一緒に楽しみたいですね!
ミスドミュージアムグッズ購入
ミスドミュージアムには、限定グッズが販売されています。
人気キャラクターのポン・デ・ライオンなど、ミスドファンにはたまらないお土産になるでしょう!

ここまでは、ミスドミュージアムを予約なしでも楽しめるイベント3つを紹介しました。
ミスドキッチンの予約が取れなかった方も十分に楽しめそうですね!
まとめ
今回は「ミスドミュージアム予約なしで行ける?予約のコツはキャンセル待ち!」と題して、
予約が取れないと話題のミスドミュージアムは予約なしで行けるのか、予約のコツや予約なしでの楽しみ方について調査しました。
ミスドミュージアムは予約なしで入場できますが、ミスドキッチンは予約なしで体験することはできません。
ミスドキッチンの予約方法はネットです。
体験希望日の30日前の10:00~当日の8:00に予約を受付しています。
また、ミスドミュージアムの予約のコツはこちらです。
- 予約開始前にスタンバイしておく
- 家族で協力する
- ブックマークをしてキャンセル待ちを確認する
ミスドミュージアムは予約なしでも、以下のイベントを楽しむことができます。
- ドーナツワゴントッピング体験
- おそうじ館のダスキンダストバスターズ体験
- ミスドミュージアムグッズ購入
この記事を読んだ方が、ミスドミュージアムを楽しめますように。
最後までご覧いただきありがとうございました。