箱根駅伝2023で総合優勝した駒澤大学、山川拓馬(やまかわたくま)選手は山登り5区を走りました!
当日のメンバー変更で出場しましたが、安定した走りでチームに大きく貢献しましたね。
そこで気になったのは、山川拓馬選手の出身中学や高校、身長体重プロフィールです。
今回まとめたのはこちら
- 山川拓馬(駒澤大)の出身中学はどこ?
- 山川拓馬(駒澤大)の出身高校はどこ?
- 山川拓馬(駒澤大)の身長体重プロフィールも!
- 山川拓馬(駒澤大)の現在までの成績
さっそく本題です。
山川拓馬(駒澤大)の出身中学はどこ?
山川拓馬選手(駒澤大)の出身中学は、長野県上伊那郡にある箕輪町立箕輪中学校です。
箕輪中学校の場所はこちらです。
箕輪中学校がある箕輪町は長野県の南部にあり、伊那山と中央アルプスといった自然に囲まれた場所です。
山川拓馬選手は、中学時代から山で走っていたことで、登りが得意な選手になったのでしょうね!!
また、駒澤大学の学生新聞インタビューで「小学校のマラソン大会が好きだった」と明らかにしてます。
そのため、山川拓馬選手は幼少期から自然の中で走り回っていたのでしょう!
箕輪中学校のHPを見ると陸上競技部があり、山川拓馬選手も所属していたようです。
全国大会やジュニアオリンピックに、箕輪中として山川拓馬選手が出場した記録があるので間違いないでしょう。
また、山川拓馬選手は中学3年(2019年)の時に、都道府県駅伝の長野代表として中学生区間を走りました。
区間順位は4位で、中学時代から既にトップ選手だったのですね!
このように、山川拓馬選手の出身中学は長野県の箕輪町立箕輪中学校です。
全国大会やジュニアオリンピックにも出場していました。
山川拓馬(駒澤大)の出身高校はどこ?
山川拓馬選手(駒澤大)の出身高校は、長野県の上伊那農業高等学校(公立)です。
上伊那農業高等学校の場所はこちらです。
通称「上農」(じょうのう)と呼ばれています。
上伊那農業高校は、名前の通り普通科はなく、植物や動物など専門コースがあります。
キャンパスも長野県随一の広さ、充実した設備により実践的に学べる環境があるようです。
卒業生には、幻のモスクワオリンピック代表の伊藤国光さんがいます。
山川拓馬選手も、過去のインタビューで目標選手は伊藤国光さんだと答えており、偉大な存在なのでしょう。
また、長野県では全国高校駅伝でも優勝経験がある佐久長聖高校が有名ですよね。
しかし、近年は上伊那農業高校も県内で上位の成績を残し力をつけてきているようです。
山川拓馬選手は、高校時代に個人種目で全国大会(インターハイ)、駅伝では長野大会、北信越大会に出場しています。
ちなみに、駒澤大学へ進学を決めた理由は、将来的に実業団やオリンピックで活躍したいという思いがあったからだそうです!
高い目標を持って強豪大学への進学を決めただけあって、これからの活躍に期待したいですよね!
このように、山川拓馬選手の出身高校は、長野県の公立・上伊那農業高等学校です。
陸上部に所属し、全国大会にも出場していました。
山川拓馬(駒澤大)の身長体重プロフィールも!
山川拓馬選手(駒澤大)の身長体重・プロフィールを紹介します。
【山川拓馬(駒澤大)のプロフィール】
- 名前:山川 拓馬(やまかわ たくま)
- 生年月日:2003年7月30日
- 年齢:20歳(2023年9月現在)
- 身長:169cm
- 体重:53.5kg
- 出身中学:長野県 箕輪町立箕輪中学校
- 出身高校:長野県 上伊那農業高等学校
- 大学:駒澤大学 経営学部経営学科
- 座右の銘:剛毅果断
- 目標の選手:伊藤国光さん(高校の先輩)
- 趣味:ゲーム、アニメ
- 5000mベストタイム:13:56.92
身長・体重は?
山川拓馬選手の身長は169cm、体重は53.5kgです。
「陸上競技マガジン」2023年5月号で、山川拓馬選手のプロフィールに身長体重が記載されていました!
ネットで調べてみると、身長169㎝の男性平均体重は約68kgとあります。
山川拓馬選手の体重は平均よりも12kgも軽いですね!!
画像で山川拓馬選手を見ると、長距離選手というだけあって、無駄な脂肪がなく細身であることが分かります。
ちなみに、座右の銘「剛毅果断」の意味は、「意志が強い」「決断力がある」です。
山川拓馬選手は、強い意志を持って練習や試合に臨まれていることが伝わりますね。
全日本駅伝で走った直後のコメントからも、山川選手の意志の強さを感じました。
山川は「緊張はありましたが、出雲駅伝に選んでいただいたのですが走れなかった悔しさがあった。4区でしっかり走りたいと思っていて区間賞を狙っていた」と力強い走りでチームに貢献。
(引用元:陸上競技Webメディア「月間Online」より)
当時1年生ながらとっても頼もしいですし、これからチームを引っ張る存在になりそうですよね!
このように、山川拓馬選手の身長は169cm、体重は53.5kgで、強い意志を持っている選手であることが分かりました。
山川拓馬(駒澤大)の現在までの成績
山川拓馬選手(駒澤大)の現在までの成績をまとめました。
※駅伝大会の他、個人種目は全国大会を抜粋しています。
■中学時代
- 中学2年
- 全日本中学陸上3000m予選3組9位 8:57.71
- ジュニアオリンピック1500m予選3組8位 4:16.14
- 中学3年
- 全日本中学陸上
- 1500m予選3組6位 4:10.73
- 3000m決勝7位 8:39.37
- ジュニアオリンピック 3000m決勝17位 8:50.64
- 第24回都道府県駅伝2区4位 8:43
- 全日本中学陸上
■高校時代
- 高校1年
- 茨城国体
- 3000m予選1組3位 8:35.55
- 3000m決勝8位 8:25.25
- 長野県高校駅伝1区3位 30:45.00
- 北信越駅伝1区4位 31:05.00
- 茨城国体
- 高校2年
- 長野県高校駅伝1区2位 29:47.00
- 伊那駅伝1区11位 23:31.00
- 高校3年
- 全国高校総体(インターハイ)
- 1500m予選1組7位 3:58.84
- 5000m予選2組3位 14:14.34
- 5000m決勝16位 14:19.59
- 長野県高校駅伝1区 3位 30:04.00
- 北信越地区高校駅伝1区 3位 30:04.00
- 全国高校総体(インターハイ)
山川拓馬選手は、中学高校時代から全国大会に出場するトップ選手だったことが分かりますね。
高校時代の駅伝では、レースの流れを決めると言われる1区を走ることが多かったので、当時からチームを牽引する存在だったと思われます。
駅伝強豪校である駒澤大、山川拓馬選手がこれからどんな活躍を見せてくれるのか注目ですね!
このように、山川拓馬選手は、中学時代に全国大会、高校時代でもインターハイで決勝に進むなど、すごい成績を持っています。
まとめ
今回は、「山川拓馬(駒澤大)の出身中学・高校はどこ?身長体重プロフィールも!」と題して
駒澤大学の駅伝チーム、山川拓馬選手の出身中学・高校はどこか、身長体重プロフィールを調査しました。
山川拓馬選手の出身中学は、箕輪町立箕輪中学校です。
陸上競技部に所属し、全国大会やジュニアオリンピックにも出場していました。
出身高校は、長野県の上伊那農業高等学校です。
陸上部に所属しインターハイの出場経験があります。
山川拓馬選手の身長は169cm、体重は53.5kgです。
「陸上競技マガジン」2023年5月号で、身長体重の記載があったので最新のものです。
山川拓馬選手の現在までの成績は、中学から全国大会に出場、高校ではインターハイ2種目出場し、5000mでは決勝にも進んでいます。
全日本大学駅伝では、初出場ながら区間賞を獲得し、駒澤大学の優勝に貢献しましたね。
山川拓馬選手が駒澤大の選手としてどんな活躍を見せてくれるのか注目しましょう!
最後までご覧いただきありがとうございました。
